こんにちは!COGGEY藤沢店のスタッフ井上です!
先日、GIANTから発表されました新型TCRの試乗会に行ってまいりました!
TCRは平坦も山も快適に走れる軽量オールラウンドロードバイクです。
私も前作のTCRに乗っているので楽しみにしていました!
そんなTCRが4年ぶりのモデルチェンジをしたので紹介いたします!
前作のTCRとなにがちがうの?
新型TCRの特徴は前作に比べより軽く、剛性も高くなりました。また、ホイール、タイヤ、ハンドル、シートポストも一新され全く新しい一台に生まれ変わっています!
全体的にレースに特化した仕様になってきました。
外観のフレーム形状で大きく変わったのがシートチューブとシートステー、トップチューブの結合部です。
前作ではシートステーにあった板のような部分がなくなりとてもスッキリしています。
これによりフレームのしなりが良くなり乗り心地が向上しています。また、空間が出来ることにより空力も良くなっています!
シートポストも変更されていて、エアロ形状でありながらも少しGIANTのD-FUSEに近い形状になっており乗り心地と空力の両立を図っています。
ハンドルはTCRで初採用のフレア型ハンドルを採用しています!せまいハンドル幅で空気抵抗を抑えることができます。
普通のハンドルに乗り慣れていると最初はかなり狭く感じますが、慣れてくるとフレア型ハンドルの方が乗りやすく感じました。
コラムもOverDrive2からOverDrive AEROに変わり、空力、剛性ともに性能が上がっています!
さらに今作からブレーキホース等もフル内装になりました!
見えない部分ではありますがフレームの工法も今作から変わり、より軽量に作る工夫がなされています。
ここからは、実際に試乗したTCRを紹介していきます!
こちらがハイエンドモデル
● GIANT TCR ADVANCED SL 0
通常価格¥1,540,000(税込み)
SLグレードはフレーム一体型のシートポストと高いフレーム剛性と軽さ、今回一緒に発売されたCADEX MAX 40のホイールとの組み合わせで高い加速性能を体感出来ました。
レースがメインであったり脚力に自信がある方におすすめです!
コンポーネントはシマノ「R9250デュラエース」搭載になります。
CADEX MAX 40はフランジ一体型のカーボンスポークを採用し駆動効率がとてもいいです。重量はなんと前後で1249g!
タイヤも新しくなりCADEX RACE GC TUBELESSが装着されています。
このタイヤは側面部分を減らし、タイヤの接地面積が増えることによりコーナリングがとてもしやすく感じました。
チューブレス、フックレスリムなので空力も良く、空気圧を下げて乗り心地をよくすることも可能です!
サドルは昨年発表されたCADEX AMPを装備しています。
前部分は足が動かしやすいようにスッキリした形状で後部は上に反り立っていてサドルに座った時にしっかりと受け止めてくれます。
次に
●GIANT TCR ADVANCED PRO 0
通常価格¥847,000(税込み)
PROグレードはTCRのミドルグレードにあたりSLグレードに比べて剛性もマイルドになっていてホビーライダーには程よい剛性感になっています。
特に注目したいのが新しくなったホイール、SLR 0 40 Hookless Carbon。カーボンスポークを採用し幅も広くなりました。重量は40mmハイトで1339g。
コチラは交換が可能なカーボンスポークになるので、「なるべく軽く・早く・それでいてヒルクライム等も楽しみたい!けど万が一スポークがダメになってしまった際に修理がしやすいホイールが欲しい‼」という方にもオススメ。
コンポーネントはシマノ「R8150アルテグラ」搭載になります。前モデルに比べ、変速スピードが圧倒的に早くなっているので、ここ一番の勝負どころでもしっかり応えてくれるモデルになります。
●GIANT TCR ADVANCED PRO 1
通常価格:¥682,000(税込み)
PRO1になると、ホイールはジャイアントのSLR1が搭載されています。こちらは同じリムでスポークはステンレスになっています。
前作のSLR1 42mmハイトから40mmになり、よりも登坂がしやすく感じました!また、横風にハンドルを取られにくくなったように感じました。
ステンレススポークなのでホイールへの木の枝などの巻き込みも安心になります♪
色々な場所に出かけたいけど、より安心して走り回りたい‼という方に特におすすめなモデルになります。
コチラはシマノ「R7150(新型105)」コンポーネント搭載になります♪
当店スタッフも電動変速コンポーネントを使っていますが、ポチッとボタンを押すだけで変速出来たり、ボタン配置のカスタムや増設、Di2対応サイクルコンピューターにする事でバッテリー残量やギヤのインジケーターが見れるのが地味に便利だったりします!
前作との違いや、ここに書ききれなかった詳しいことを知りたいなという方は、是非スタッフまでご相談ください!
ご来店心よりお待ちしております!!
Post Views: 1,190