2011.11.26
【急募】試乗車に乗るだけの簡単なお仕事です
戸塚駅前店
さぁ! 皆さまお待ちかね。
用意できましたよー。 はい拍手ー スズキに拍手ー

corratec RT CARBON Di2 ¥441000
フフフ 自分はもう乗りましたけど、楽しいです。 ははは
ショップ店員がうかれてんじゃねぇよ っていうツッコミは 受け付けます。 だって楽しいんだもん。
お分かり頂けるだろうか?
RTカーボンは、Di2対応フレームなので、ケーブル・ジャンクションは内装です。
しかし この「内装用」のジャンクションパーツの納期が遅れ気味でして、
しょうがないから外装用を えいやっ と付けちゃいました。 タハッ(´∀`)ノ
見た目が悪いのはご愛敬。 性能は変わらないのでご安心をば
でんっ
Di2アルテグラのRメカはどうもデカすぎて好きになれないのよ・・・ という方も、無問題
コラテックの「ロープロファイルチェーンステイ」が解決してくれます。
Rメカ付近で グニャ っと曲がったチェーンステイに Rメカがすっぽり収まる感じ。。 んん マンダム
ででんっ
ブレーキアウターにくっついているシカクい箱が ジャンクションです。
左右のレバーからそれぞれ伸びてきた2本のケーブルを 1本にまとめます。
あと、このジャンクションについているボタンで
バッテリー残量チェック・Rメカ調整モード切替・セーバー機能からの復帰 などの操作をします。
※Rメカを何かにぶつけた時などに、Rメカが脱臼するようになっていて、
それを元通り動くように復帰させるのが セーバー機能復帰操作です。
今度店長がいないときに、Rメカにグーパンしてみようかな・・・「納期遅れすぎだゾ☆コイツっ」的な
皆さん、Di2の試乗ができる コギー戸塚駅前店 ですよ。
ローラー台じゃないですよ? この戸塚の大地を踏みしめちゃえるんですよ!
スタッフ一同 首を洗って待ってます。

SNSもフォローをお願いいたします!